経営理念
「 全ての技術は人と地球の幸せな未来のために 」
をスローガンに、フコク東海は環境にやさしい“ものづくり”に取り組みます。
MENU
1937年、家庭用・工業用ミシンのメーカーとして愛知県名古屋市で創業したフコク東海。
ミシン部品製造で培った金属の精密加工技術を武器に、自動車部品製造や空調プラント、水処理設備の販売からメンテナンスまで、「ものづくり」を中心とした多角化企業に成長しました。
トヨタグループをはじめ、日本を代表する数多くの大手企業との長年にわたる取引実績が技術力と信頼の高さを証明しています。
をスローガンに、フコク東海は環境にやさしい“ものづくり”に取り組みます。
ECU(Electric Control Unit)や内燃機パワートレイン、電動系パワートレインなどの車載機器、産業機器、医療機器の電子基板を生産。設計開発室と緊密に連携し、開発・設計から対応します。
自動車・オートバイや工作機械、設備、光学機器など、厳しい品質が要求される分野で、ミクロン単位の精密部品を生産しています。多品種少量生産から大量生産、短納期までお客様のご要望にお応えします。
工場、オフィス、集合住宅、店舗の空調設備や水処理設備、給排水衛生設備のご提案から機器の改造、設計、施工、保守・点検、改善提案、修理・メンテナンス、機器更新までを一貫して対応します。
公共施設・産業施設の水処理プラント設備、排水機場設備の機器据付工事やそれに付帯する据付基礎、塗装、電気工事に対応。他部署との連携による機器の選定・調達や鋼製加工品の設計製作も担います。
次世代デジタルサイネージ技術や空間除菌・消臭システム噴霧器、省エネ型導光板など、豊富な経験と技術、発想力とデジタル技術を駆使して、ビルや店舗、工場の環境にイノベーションを生み出します。
創業以来、「断らない・挑戦する」という姿勢で、お客様の課題に向き合っています。日本を代表する企業との長年にわたる取引実績が技術力と信頼の証です。
電子事業、切削・建機事業、空調衛生事業、エンジニアリング事業、環境ソリューション事業など、多岐にわたる事業展開を通じて、あらゆるニーズに対応します。
難解な課題に対しては、部門横断プロジェクトチームを編成。それぞれの知識とノウハウを活かし、多角的かつ専門的な視点から最適解を導き出します。
設計・製造から組立、保守・メンテナンスまでワンストップな体制と、自社倉庫を活用した柔軟な納品管理により、お客様の要望にスピーディーに対応します。
自動車産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格IATF16949認証を取得。厳しい品質基準を満たすものづくりを証明しています。
中国の上海や深圳、香港で設立した現地法人、タイでグループ会社を拠点展開。アジアを中心に世界規模でお客様のビジネス展開をサポートします。
1937年、家庭用・工業用ミシンのメーカーとして愛知県名古屋市で創業。
電子事業、切削・建機事業、空調衛生事業、エンジニアリング事業、環境ソリューション事業
9職種(電子事業)、4職種(切削・建機事業)、2職種(空調衛生事業)、1職種(エンジニアリング事業)1職種(環境ソリューション事業)
中国(香港・上海・蘇州)、タイ
本社(名古屋市)、富永工場(名古屋市)、佐屋工場(愛西市)、名古屋営業所(名古屋市)、大阪営業所(大阪市)
㈱暁技研、㈱イトウパーツ工業、和乃工業㈱ 他
※2024年12月現在
男性 : 女性 = 約60% : 約40%
※2025年1月1日現在、派遣を除く
勤続年数の最長は50年以上
※2024年実績
年間休日を毎年1日ずつ増加中
※2025年実績
※2024年実績
役職の有無や年齢、勤務年数問わず、安心して働くための休暇制度・仕組みを考えています。
誕生日休暇、指定休暇、年間休日の増加、リフレッシュ休暇など
出産や育児、介護など通常の勤務形態では継続が難しい場合でも、オン・オフを両立する施策を考えています。
ジョブローテーション、柔軟な働き方支援、入社時からの有給休暇付与など
社員一人ひとりの意欲や頑張り、能力・スキルを評価。
ステップアップを目指す人には、積極的に機会を与えます。
階層別研修、e-ラーニングの導入
長く、安心してフコク東海でキャリアを重ねていくために。
社員の健康につながる制度の導入を考えています。
福利厚生サービスの拡充、予防接種の補助
ENTRY ご希望の職種の採用に関するエントリーはこちらから
フコク東海のリアルな職場の雰囲気や環境を知りたい方、あるいは具体的な仕事内容や福利厚生、キャリアパスの理解を深めたいとお考えの方に。
フコク東海の担当者と直接話すカジュアル面談をおすすめしています。選考を目的とした面接とは異なり、リラックスした雰囲気の中で、みなさんの質問や相談に丁寧にお応えします。