
その他の職種 Other Job
回路設計
- 電子事業部設計開発室 -
Circuit Design

Job Description 主な仕事内容
自動車用ECUや農建機用ECU、気体分析計など、電子制御機器の回路設計を担当します。基本設計から詳細設計、評価まで一貫した設計業務です。
設計はすべて自社内で完結しているため、構想段階から開発・設計・評価まで、一貫して携わることが可能。回路設計を極めたい方には最適な環境です。
ECUとは:エンジン、ブレーキ、サスペンション、ABSなど、自動車の電子制御装置の総称
具体的な業務内容
世界的な自動車メーカーをはじめ、大手企業のお客様によるご要望・仕様に基づき、その機能を実現するための電子回路設計が中心となる業務です。
新規が6割・バリエーションが4割、開発期間は6ヶ月〜1年6ヶ月ほどの期間が平均的なプロジェクトの概要となります。
- デジタル回路
- マイクロコンピュータを中心とした周辺電子回路
- アナログ回路
- 微小信号増幅、パワー系などの回路設計
- 高周波回路
- 各種無線通信を利用した機器回路の設計
- EOL設計
- 部品EOL対応など、総合的な知識を応用した回路設計
EOL設計とは:既存製品を継続利用に向けた設計変更や代替品の選定、再設計
Rewarding 仕事のやりがい
- 自身の思い描いた機能が具現化される
- 日々の業務を通じた、新しい学び
- 時代の最先端技術に触れられる環境
Ideal Candidate Profile 求める人物像
- 現状に満足せず、強い意志をもって目標に向かえる方
- さまざまな考え方を柔軟に取り入れられる方
- 積極的なコミュニケーションがとれる方
- 考え方がポジティブで素直な方
Time to Get Fully Ready 一人前までの目安期間
入社後3年〜
Career Path キャリアパスのイメージ
入社からの期間 | 担当する主要な業務 |
---|---|
6ヶ月 | 上司や先輩のサポートをしながら、業務理解を深める。 積極的にコミュニケーションをとり、みずから考えて実行する姿勢を身につける。不明点や疑問は悩まず、相談。 |
1年目 | 担当する業務に必要な技術分野を把握し、その知識や技術、スキルの深耕を図る。 |
3年目 | 担当業務においては第一人者となり、1人で課題解決までできるようになる。 |
5年目 | お客様の課題抽出や改善策・改善方法の提案などができる。後輩の指導も担当する。 |
よくある質問 FAQ
Q 業界・業種ともに未経験ですが応募できますか?
回路設計に関する基礎知識をおもちの方は特に歓迎しますが、実務未経験でもご安心ください。
入社後に先輩社員の指導のもと、実務を通じてスキルを身につけられます。
Q 教育サポートや支援制度はありますか?
部門ごとに小集団勉強会(改善活動)や改善活動があります。希望や適性に応じて、外部講習会の参加も可能です。
会社指定の資格には取得支援や報奨金制度も整備されています。
Q 入社前に必要な資格はありますか?
特別な資格は不要です。必要な知識や技術は入社後の業務や研修を通じて身につけていただけます。
学ぶ姿勢と意欲を大切にしています。
Q どのような業界・分野の製品に携わりますか?
自動車関連機器、産業用制御機器、民生機器など、回路設計が求められる多様な分野の開発業務に携わります。
技術者としての視野が広がる環境です。
Q 勤務地はどこになりますか?
名古屋市中川区の富永工場、または中村区の名古屋営業所が勤務地となります。
ご経験や業務内容に応じて、勤務地が異なります。
Q 転勤や出張はありますか?
転勤は基本的にありません。業務に応じて、お客様先への打ち合わせでの出張が発生することがあります。
担当業務により頻度は異なります。
Q どのような人材が活躍していますか?
みずからの成長を見据えて、前向きに取り組める方が活躍しています。
未経験でも「まずやってみる」姿勢と柔軟な対応力で、チーム全体に良い影響を与えられる方も同様です。
Q 残業はどの程度ありますか?
月中や年度末など時期によって多少の偏りはありますが、月平均残業時間は20時間/月です。
Q オンラインでの面接は可能ですか?
2次選考まではオンラインでの対応が可能です。
最終選考は、実際に富永工場までお越しいただき、対面での面接となります。