job

プラント施工管理職 Plant Site Manager

プラント施工管理職 | エンジニアリング事業

Job Description 主な仕事内容

上下水道設備や水処理プラントなどの施工管理業務を担当。
最初は先輩に同行し、現場で仕事を学びます。管工事施工管理技士などの資格取得にチャレンジできるよう、サポートします。
官公庁(国・地方自治体)や大手企業からの受注が多く、安定した事業基盤があります。将来的には直径30mを超える大規模設備の案件にも関わります。

具体的な業務内容

国や県など自治体から一次下請けとして受注した浄水処理設備、下水処理設備、排水機場設備の施工管理を担当します。
新築・改修の案件の割合は5:5です。1年に3件~4件のプロジェクトに関わります。

  • 水処理プラント設備の設計・計画業務
  • 施工計画の作成、工程管理、安全管理
  • 現場での工事進捗の確認、品質管理
  • 関係業者や顧客との打ち合わせ、調整業務
担当する案件の概要
設備 浄水処理設備、下水処理設備、排水機場設備など
工期 3ヶ月~6ヶ月
4月~9月は閑散期、10月~3月は繁忙期の下期集中型
エリア 愛知県を中心に岐阜県、三重県、静岡県、関西地方もあり
各事業所で案件を振り分けているため、ある程度のエリア限定も可能。上記のエリアで出張あり。基本的には、直行直帰。
プラント施工管理職 | エンジニアリング事業

Rewarding 仕事のやりがい

水処理プラント設備や排水機場設備の機械工事を中心に、数日から1年間を超える工事期間まで、さまざまな規模の工事を経験。
巨大な装置が問題なく稼働すると、工事の達成感はもちろん社会にも貢献(飲料水・汚水浄化・洪水対策など)していると実感できます。

プラント施工管理職 | エンジニアリング事業

Ideal Candidate Profile 求める人物像

  • 人とコミュニケーションをとることが好きな方
  • 新しい考え方や施工方法を取り入れられる柔軟な方
  • 困難と思われることにも積極的にチャレンジできる方
Time to Get Fully Ready 一人前までの目安期間

入社後3年~

Career Path キャリアパスのイメージ
入社からの期間 担当する主要な業務
1年目 先輩に同行し、現場中心のOJT。
2年目 小規模工事の現場管理。
3年目 2年目業務内容に加え、施工管理技士の取得を目指す。
4年目 中規模現場の現場管理。
5年目以降 大規模現場の現場管理と後輩の指導・育成。

よくある質問 FAQ

Q 業界・業種ともに未経験ですが応募できますか?

未経験者でも、成長する意欲があれば十分にスキルアップが可能です。

経験者(特に水処理プラント・排水設備)や資格取得者(1級管工事施工管理技士/2級管工事施工管理技士/監理技術者(機械器具設置)/1級土木施工管理技士/2級土木施工管理技士)は優遇します。

Q 入社後の研修や資格取得支援制度はありますか?

はい、入社直後に新入社員研修があります。
その後、業務の習得度合いなどにより技能研修や外部講習などにも参加。また、資格取得支援制度もあります。

Q 入社前に必要な資格はありますか?

応募要件となる資格は特にありません。
しかし、1級管工事施工管理技士、2級管工事施工管理技士、監理技術者(機械器具設置)、1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士などの資格を保有し、経験のある方は優遇します。

Q どのような業界や分野のプロジェクトに携われますか?

水処理設備(浄水場・下水処理場・し尿処理場)や排水機場設備に携わります。
その中でも機械設備を中心とした現場の施工管理をお任せします。

Q 現場はどの地方・地域が中心ですか?

愛知県を中心に中部地方(岐阜県、三重県、静岡県)から関西地方の案件を担当します。

Q 転勤や出張はありますか?

名古屋と大阪に拠点があるため、転勤の可能性はゼロではありませんが、ご本人と相談のうえ進めていきます。
自宅や会社から遠方となる現場は、交通安全や体調面を踏まえて、出張扱いとなります。

Q どのような人物が活躍していますか?

工事現場関係者とコミュニケーションを大切にして工事を進められる方や好奇心をもって何事も取り組み、一つひとつ疑問を解決して向上意欲のある方が活躍しています。

Q 残業はどの程度ありますか?

現場の進捗状況にもよりますが、1時間~2時間程度/日です。

Q オンラインでの面接は可能ですか?

はい、1次面接はオンライン面接可能です。
その後、採用可否を判断する面談は、対面での面接となります。

ENTRY ご希望の職種の採用に関するエントリーはこちらから

CASUAL TALK

カジュアル面談、という
選択肢があります

フコク東海のリアルな職場の雰囲気や環境を知りたい方、あるいは具体的な仕事内容や福利厚生、キャリアパスの理解を深めたいとお考えの方に。
フコク東海の担当者と直接話すカジュアル面談をおすすめしています。選考を目的とした面接とは異なり、リラックスした雰囲気の中で、みなさんの質問や相談に丁寧にお応えします。

READ MORE

for job applicants